※誤って記事を削除してしまったので再度投稿いたします。

※誤って記事を削除してしまったので再度投稿いたします。  コメント頂いた方、申し訳ございません。 https://yamasoratan.blog.fc2.com/blog-entry-3185.html 当会でもいつもお世話になっているNPO炭鉱の記憶推進事業団のブログ「そらち★ヤマの記憶だより」の投稿をシェアさせていただきます。   当会と同じ岩見沢市内でD5147号機とC57144号機の保存活動をされている「岩見沢市SL保存会」の会員減少と高齢化で活動が難しくなってきたとの話題です。   こちらに限らず、周りの団体でも高齢化や活動参加者の減少による担い手の不足が度々話題になっております。   それは当会でも同じで、現場で実労する人材が少なく、次の世代に繋げる事が難しく感じております。 中心となって補修作業や他業務をこなしているのが、ほぼ50〜60代です。   当会は会員制の体裁です。多くの方々に会員になって頂き、会員の方々、定期的に寄付を送って頂ける方々、グッズを購入して頂いている方々に支えられ、必要な資材や工具の購入が出来、保存活動を継続出来ている事をとても有り難く且つ励みに感じております。   ですがやはり、実際に現場で作業する人材も居ないと長期の維持は極めて困難です。   なにか大がかりな作業が有る時にイベント的に人を集めては?などと言われることも有りますが、ボランティア保険では高所作業や電気工具などを使った作業までは保険の適用にはならないのと、ある程度技術を要する作業が多いので現実的ではありません。    保存活動と云っても、車両の補修が全てではありません。 会のサイト管理、パンフや報告書等印刷物の制作、グッズの開発・発注・販売、イベント等の折衝や出展時の人員確保、地域との繋がりなど、電車を弄る以外にも様々な業務があり、それら全てが保存活動です。 まだまだやりたい事は沢山ありますが、手が回っていないのが実情です。   ああせい、こうせいとネット上だけで元気な方々(笑)がたまに居りますが、この世界は実際に動いてナンボです。   「岩見沢市SL保存会」さんや当会に限った話ではないですが、お住まいの町や身近に保存活動で苦労されている団体があれば、ご自分の得意なこと・出来そうな事で構わないので是非参加してみてください。   ボランティアは自己責任で大変な事が多いですが、後世に繋げる歴史を守る作業で得られる満足感はそれ以上に大きいと思います。世話役会員も年会費を納めている一会員です。 責任と自己責任は大きいですが、作業自体は楽しみながらこなしてます。   承認欲求の強い人や勝手に行動をする方はお断りですが、会の運営に参加してみたい方はコンタクトを取ってみてください。   そして「岩見沢市SL保存会」の活動にも参加してみてください!

いつもお世話になっているNPO炭鉱の記憶推進事業団のブログ

いつもお世話になっているNPO炭鉱の記憶推進事業団のブログ 「そらち★ヤマの記憶だより」2021年4月28日の記事より。 当会と同じ岩見沢の「岩見沢市SL保存会」が、高齢化と後継者不足で苦労しているとのお話しです。     各地の多くの鉄道車両保存団体では活動する人達の高齢化が、静かに且つ確実に問題になってます。 これではいずれ、せっかく綺麗に今まで保存されてきた車両達に誰も手を入れる事が無くなり、一気に劣化が進んでしまいます。後継者や作業者不足に悩む声も周りからもチラホラ聞こえてきております。 かく言う私たち保存会も、実作業者が足りないと感じております。   当会は会員制の体裁を取っておりますので、毎年会員になって頂いてる方や、寄付を定期的に送ってくださる方々に支えられておりますので、支援してくれる皆様が居る事はとても強い支えになっております。 それでもやはり直接作業に参加する方や、今後整備・維持をして行く人達の確保も切実な問題と感じております。     車両補修作業は、ボランティア活動保険などではカバー出来ない高所作業や電動工具を使った作業が多く、また、ある程度のスキルが必要な作業も有りますので、 いついつに作業をしますので、みんな集まって参加してください!というスタイルの事は出来ません。 使命感と責任感、自己責任を以て活動しなければいけません。 こう書くと非常に大変なイメージも有りますが、作業が好きならとても楽しく、やり甲斐は苦労以上と感じます。   一方、ネット上ではああすれば良いとか、こうするべきだとか非常に元気な発言(笑)をする人達を見かけますが、 この世界は実際に活動してナンボのものというのも事実です。   最初は誰でも素人です。 もし周りや住んでいる町に、人手不足で保存活動に支障を来してる所があれば、活動に参加してみては如何でしょうか? 自分たちの手で歴史を後世に残す活動は、他の事では得がたい経験になりますよ。

4月25日(日)

4月25日(日) 天気もなんとか良くなり、今シーズン最初の作業になりました。 今回はまず車内の清掃と外回りの点検です。 あと、冬の間に剥がれたホームの板の補修と防腐剤塗布作業で軽く初日は終了でした。 昨年塗装完了した箇所は一冬越しても問題なしです。 作業途中で冬に突入した所は予想の範囲内の状態で問題無いですね。 浮き錆などをじっくり観察すると、水の経路や溜まる箇所など目視で分かりやすく対策も考えられるので、錆がどうのと大騒ぎする必要はなく、良いヒントと捉えるべきです。 錆びて溶接が必要なレベルですと、それはもう10年以上前からそうなっていたという事ですから、焦って見掛け優先の補修をするのではなく、じっくり治せば良い事ですからね。 さて、今シーズンは前面の補修、ドアの塗装、屋根の補修、土手側側面の磨きと補修とやる事がてんこ盛りです。 あと、表記類も付けねばですね。 ゆっくりペースですが、今シーズンも皆様よろしくお願いいたします! また、補修作業に興味のある方、参加して色々覚えたい方が居たら、我々にコンタクトを取ってみてください。

レンタサイクル、始めます。

レンタサイクル、始めます。 グッズ販売でお世話になっている岩見沢市観光協会さんが、この度レンタサイクルを始めます。 赤電が保存されている「大地のテラス」は、最寄りのバス停から相当に歩かなくてはならない場所にあります。公共交通機関でいらっしゃる方々は不便ですが、脚に自信のある方はこのレンタサイクルを使って、のんびり自転車でお越しになるのはいかがでしょうか。 貸出場所である岩見沢駅から赤電は10㎞弱、45分程です。保存車両として岩見沢市内の「みなみ公園」には蒸気機関車が2両(C57とD51)あります。 保存車両巡りや岩見沢の街巡りを、のんびりサイクリングでどうぞ。 https://www.facebook.com/266046000086921/posts/4236612733030208/

久々の投稿になります。

久々の投稿になります。 当会の世話役も年度末で本業が忙しく、なかなか赤電ネタが上げられませんが、 4月からはようやく整備作業を開始出来そうですので、また赤電ネタをアップして参りたいと思います。 新規に会員になってくださった方、会員継続をされた皆様には御礼申し上げます。 活動報告書が出来次第、今年もお送りさせて頂きますのでお待ちください。   ネタが無いので、先日面白いサイトが有りましたのでリンクをしておきます。非鉄ネタですけどご容赦を。 スエズ運河で座礁したコンテナ船がここ数日間話題になっておりましたが、広い世界にはこういう仕事が速い方が居りますね。 件のエバーグリーンを世界中に持って行って大きさを比較できるというサイトです(笑) せっかくなので、赤電と大きさを比較してみました。 赤電の位置がどこか解りますか? 比較するとその大きさがなんとなく理解出来ると思います。 とてつもない大きさですね〜。 コンテナ船に比べたら、電車の補修作業なんて大した事無いさ!という意気込みで、今年も整備して行きたいと思います! 間もなく補修シーズン開幕です! https://evergiven-everywhere.glitch.me/?fbclid=IwAR2iJznbb2Pz-tA1G_O0zZ51Ajl1UjgdHbzrVKh6MUcFpidHXPfXTKFOOtE

春の兆し

春の兆し 記録的な降雪となった今冬の岩見沢。 赤電も例外ではなく、深い雪に覆われました。 しかし保存会員と有志による2度の雪下ろしや道下産地さんの除雪の甲斐もあり、凛と白い大地に佇んでおります。 そんな厳しい冬の中で今日の好天は、春を感じさせるものでした。 吹く風は冷たいものでしたが、降り注ぐ太陽と気温は3月下旬並み。晴れ上がった空はどこまでも青く澄んでいました。 車内外の見回りを終え、大地のテラスで野菜カレー、ソーセージトッピング付き(800円+400円)を頂いて、あとにしました。 道路上の雪がなくなりお出掛けしやすくなっております。ぜひ雪景色に映える赤電をご覧にいらしてください。

日頃から親しくして頂いていて、当保存会でも会員になっている方も居る三菱大夕張鉄道保存会さん。

日頃から親しくして頂いていて、当保存会でも会員になっている方も居る三菱大夕張鉄道保存会さん。 夕張も今年は記録的な大雪ですね。 ホントは今週赤電の雪降ろしに行きたかったのですが、年度末で仕事が立て込んでいて行けない代表でした….。

こちらは、2018年1月18日に日中合作映画のロケに使用された時の写真です。

こちらは、2018年1月18日に日中合作映画のロケに使用された時の写真です。 日中合作映画「在乎你(ツァイフーニー)邦題:逢いたい」の列車内シーン撮影に赤電が使われました。 こちらの作品、残念ながら日本国内では劇場公開されていない様ですね。 ユー・フェイホン、大沢たかお、鶴見辰吾、そして本作が映画の遺作になってしまった、星由里子さんが出演しておりました。星由里子と言えば、かつて一世を風靡した若大将シリーズでヒロイン役をされていた事で知っている方も多いと思います。   赤電ですが、過去何度か車内で撮影が行われたり、CM撮影の打診や問合せも受けております。   昨年はあの「鞄いたがき」さんの車内広告用写真の撮影が行われました。   赤電保存会では、商業目的の撮影はもちろんですが、若い映像作家、映画研究会などからも依頼があれば協力させて頂きます。 但しアダルト系はお断りいたします。   無料と言いたいところですが、過去の撮影後にやはり多少車内が汚れたり、傷む場合もありますので条件によっては保存のための寄付金という形でいくらか頂ければ撮影場所として貸したいと思っております。相場よりも相当安いと思いますけどね。   1両の客室内は現役時代そのままです。 ロケ撮影等を行いたい場合は、赤電保存会公式サイトのお問い合わせフォームからご連絡・ご相談ください。 https://iwamizawa711.com/contact/